| 氏名および英文氏名 | 青山 千彰 Chiaki AOYAMA | 
| メールアドレス | aoyama%res.kutc.kansai-u.ac.jp | 
| 専門領域 | 登山リスク、各種登山データベース構築、空間認知(道迷い)、山岳遭難事故解析、減遭難対策 | 
| 所属山岳団体 | UIAA、日本山岳協会、日本勤労者山岳連盟 IMSARJ、日本山岳文化学会、日本登山医学会 | 
注)メールアドレスは、%を@に変えてお送りください 
| 山岳事故調査報告書 | 日本山岳協会、日本勤労者山岳連盟、東京都山岳連盟の3団体で実施している山岳保険を利用した山岳事故遭難分析の年次報告書。当初は日本レスキュー協議会まとめたが、IMSARJに移管された | 
| 事故の要因分析 2003.7 | |
| 事故の特徴と模式化 2004.7 | |
| 高齢者遭難時代の幕開け 2005.7 | |
| リーダーの関係した事故 2006.6 | |
| 欧米事故データとの比較 2008.6 | |
| 有効な事故対策への模索 2009.6 | |
| 変化の兆し-トムラウシ山遭難事故 2010.6 | |
| 登山事故リスク 2011.6 | 
| 登山医学会発表資料 山岳遭難に関する修学的研究 2009.6 | 
| 登山医学会ポスター発表資料 地形記憶への整列効果の影響 2009.6 | 
| 登山医学会ポスター発表資料 雨具の劣化の影響 2010.6 | 
| 登山医学会ポスター発表資料 トムラウシ遭難での意志決定問題 2010.6 | 
| 登山医学会ポスター発表資料 やぶ中での迷い行動 2011.6 | 
 
											

